大会2日目より一球速報にて試合をお届けいたします!
大会名 | 第2回お伊勢さん杯全国選抜少年軟式野球大会 |
---|---|
主 催 | 全国軟式野球大会PRIDEJAPAN事務局 |
協 賛 | 株式会社JTB、ナガセケンコー株式会社、日本スポーツ開発株式会社EUGENE、株式会社ヨコブリシ、株式会社おやつカンパニー |
協 力 | 伊勢市 |
後 援 | 中日新聞社、一般社団法人日本ポニーベースボール協会、一般社団法人ポニーアジアパシフィック野球・ソフトボール振興協会、一般社団法人少年軟式野球国際交流協会 |
参加資格 | ①大会本部より選抜または推薦された、小学6年生以下で構成される学童軟式野球チーム(全国47都道府県対象) ②チーム登録をする監督、コーチ、マネージャー、選手はJTBが指定する 宿泊プランを必ず利用することとする。※保護者、ご家族は任意。 ※宿泊プランの詳細は宿泊要項をご覧ください。 |
募集期間 | 10月29日(金) |
出場数 | 20チーム※予定 |
大会日程 | 2021年12月26日(日)、27日(月)、28日(火) |
形 式 | トーナメント方式 ※本戦で敗退した場合、交流試合を予定しております |
開催地 | 三重県伊勢市 |
会 場 | ダイムスタジアム伊勢(三重県伊勢市楠部町1591) 鳥羽市営球場(鳥羽中央公園野球場・鳥羽市大明東町4番8号) 朝熊山麓公園ソフトボール場(伊勢市朝熊町4030-2) 多気スポーツ公園野球場(NISSHINスポーツパーク野球場・多気郡多気町相可1555-1) |
参加費 | 15,000円 |
組合せ | 本部代理抽選にて決定(自動抽選) |
審判員 | 公式審判員2~4人制(主催者手配) |
使用球 | ケンコーボールJ号(主催者手配) |
開会式 | 開会式は行いません。 |
表 彰 | 優勝チーム、準優勝チームへ賞品贈呈。活躍した選手に個人賞もあります。 |
宿泊要項 | プライドジャパン事務局は、大会開催を通してスポーツツーリズムでの町おこし事業への協力と 円滑な大会運営をするために、参加チームはJTBが指定する宿泊施設を必ず2泊3日利用することとさせていただきます。 宿泊費:2泊3日朝夕食事つき 21,000円~25,900円 ※宿泊先により、宿泊費は異なります。宿泊場所の選択は1次集約は抽選、2次集約は先着順とさせていただきます。 宿泊先一覧はパンフレットよりご覧ください。 ※・潮香苑、海洋楼、つるや、山田館、キャッスルイン伊勢夫婦岩は1次集約終了時点で定員に達しました。 |
パンフレット | 宿泊パンフレット.Word 宿泊パンフレット.pdf 宿泊先詳細.pdf |
本部事務局 | お問い合わせ先(プライドジャパン事務局) 〒465-0041 名古屋市名東区朝日が丘1-1勝野ビル3F 電 話:052-715-3557(受付時間 平日10時~17時) FAX:052-715-3556 メール:info@pridejapan.net |
1.イニングについて
90分7回制とします。ただし、時間を優先いたします。
2.同点の場合
90分終了もしくは7回終了時点で同点の場合、特別ルールを実施
3.特別ルール
試合終了時点で同点の場合は1イニングのみ特別ルールを実施。
※一死満塁、継続打者(走者は打者の前3走者とする)
※特別ルールでも決着がつかない場合は、ジャンケンで勝敗を決める。
※準決勝・決勝戦は勝敗決着まで特別ルールを継続いたします。
4.コールドゲーム
3回以降10点差、4回以降7点差でコールドゲーム
5.試合ルール
ルールは2021年公認野球規則に準じます。
グラウンドルールに関しては、当該審判員の判断によります。
6.審判について
審判員は2~4人制で、主催者で手配いたします。
7.用具
・試合球はケンコーボールJ号を使用します。(主催者手配)
・打者は、必ずヘルメットを着用してください。
・金属バットは、市販されている規定品であることとします。
なお、審判団が天候上危険と判断した場合は、使用を禁止する場合もあります。
・捕手は、マスク・レガ-ス・プロテクターを着用してください。
8.雨天時等の大会運営について
(1)試合の開催・中止は、当日のグラウンドにて決定します。
(2)大会の延期、変更が生じた場合は、主催者側からご連絡をいたします。
(チーム代表者にメールまたはTELにて対応いたします。)
9.その他
・ランナーコーチは登録選手が行うものとする。
・投手の球数制限やイニング制限はありません。
・試合開始時刻に選手が9名揃わなかったチームは、不戦敗となります。
・各チームはメンバー表3部(審判用、相手チーム用、アナウンス用)を提出してください。
・グラウンド整備を含む試合会場の後片付けや、ファウルボール拾いは、両チーム協力の下行ってください。
・大会参加中に発生する事故・けが等に関しましては、各チームで加入していただいている保険にてご対応ください。
事故、けが、その他トラブルに関して、事務局は一切責任を負いません。